歯並び、いつから矯正を考える?|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

〒174-0071東京都板橋区常盤台2-5-3

03-5939-8205

WEB予約
下層メインビジュアル

歯並び、いつから矯正を考える?

歯並び、いつから矯正を考える?|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

2025年7月24日

歯並び、いつから矯正を考える?

「歯並びが気になるけれど、矯正ってもう遅いのでは?」
「始めるなら若いうちの方がいい?」
そうお悩みの方は少なくありません。

歯列矯正というと、子どものうちに受けるものというイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、実際には大人になってから矯正を始める方が年々増えており、何歳からでも治療を始めることが可能です。

では、矯正治療は“いつ”始めるのが良いのでしょうか?
このコラムでは、歯並びや噛み合わせの気になる方が、矯正を考えるうえでの適切なタイミングやポイントについてご紹介します。

矯正治療に年齢制限はある?

矯正治療に「〇歳まで」というような年齢の上限はありません。
歯や歯ぐき(歯周組織)が健康な状態であれば、20代でも、40代でも、60代以降でも、歯はしっかりと動かすことができます。

実際に当院にも、「若い頃から気になっていた歯並びを今こそ整えたい」「人前で笑うことに自信を持ちたい」といった理由で矯正を始める方が多くいらっしゃいます。
生活スタイルや目的に応じた治療方法が選べるようになった今、年齢にかかわらず多くの方にとって矯正治療が身近な選択肢となっています。

「気になったとき」が始めどき

矯正治療を始めるタイミングに、明確な年齢的基準はありません。
大切なのは、「歯並びや噛み合わせに不安や不快感を感じたとき」に行動することです。

以下のような症状がある方は、一度専門の診断を受けてみることをおすすめします:

・歯が重なっていて磨きにくい
・前歯でうまく噛めない
・噛み合わせが合っていない気がする
・顎やこめかみに疲れ・痛みを感じる
・口を閉じづらく、見た目が気になる
・歯の傾きや隙間が年々大きくなっている気がする

これらは、見た目の問題だけでなく、咀嚼機能や発音、歯の寿命にまで影響することがあります。

矯正のメリットは見た目だけではありません

歯並びを整えることで得られるメリットは、見た目の美しさだけにとどまりません。

1. 清掃性の向上

歯がきれいに並ぶことで歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことができます。

2. 噛み合わせの改善

噛み合わせを整えることで、特定の歯や顎にかかる負担を軽減し、将来的なトラブルを予防できます。

3. 自信と生活の質の向上

整った歯並びは、笑顔に自信を持たせ、人前に出る仕事やプライベートの充実にもつながります。

目立ちにくい矯正装置も増えています

「装置が目立つのがイヤで踏み出せない」という方もご安心ください。
現在では、見た目やライフスタイルに配慮した矯正装置が多数あります。

マウスピース型矯正装置(例:インビザライン)

透明で目立たず、取り外しも可能。仕事や食事の際にもストレスが少ない方法です。

舌側矯正(裏側矯正)

歯の裏側に装置をつけるため、外からは装置が見えません。

審美ブラケット矯正

透明または白い装置を使用することで、従来のワイヤー矯正でも目立ちにくくなっています。
ご自身の生活やご希望に合った装置を選べるのも、矯正治療が広く受け入れられている理由のひとつです。

治療前の注意点

矯正治療を始める前には、以下の点を確認する必要があります:

・歯周病やむし歯がないか
・歯を支える骨が健康であるか
・顎関節の状態に問題がないか
・全身疾患との関連(糖尿病など)

これらを総合的に評価したうえで、矯正に適したタイミングかどうかを判断します。
歯科医師との事前相談によって、不安や疑問を解消しておくことが大切です。

まとめ:「思い立った今」が最適なタイミング

矯正治療に「遅すぎる」ということはありません。
けれど、時間をかけて治療する性質上、「早すぎることもない」のが矯正治療です。

気になる歯並びを放置せず、まずはお気軽に歯科医院でご相談ください。
歯並びを整えることは、美しさだけでなく、長期的なお口の健康と快適な暮らしにつながる大きな一歩となります。

監修:永井歯科医院 院長 永井 太一

TOP

板橋区ときわ台の歯医者。
インプラント・矯正にも対応する
「ときわ台駅前永井歯科医院」

ときわ台駅前永井歯科医院は、板橋区ときわ台にある歯医者として、インプラント・ホワイトニング・セラミック・矯正・クリーニング・定期健診など、幅広い診療に対応しています。噛み合わせへの配慮を含む予防・治療計画をご提案し、患者様の歯をできるだけ残す方針を大切にしています。事前のカウンセリングを通して治療内容や費用を丁寧にご案内し、ご納得のうえで進めてまいります。