矯正歯科|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

〒174-0071東京都板橋区常盤台2-5-3

03-5939-8205

WEB予約
下層メインビジュアル

矯正歯科

矯正歯科|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

矯正歯科について

矯正歯科について

矯正歯科は歯並びや噛み合わせが悪い不正咬合(ふせいこうごう)などを治療する診療科です。
歯を失う原因が噛み合わせにあることが多く、自分の歯を大切に長く使用するためにも矯正治療はとても大切な治療になります。
そして、歯並びが悪いと見た目が気になり、口を隠して笑う方や、歯ブラシが行き渡らない為歯周病や口臭の原因となっている場合もあります。
矯正を行うことで解決し、快適に生活していただきたいです。

当院の矯正歯科の特長について

歯並びやかみ合わせが気になる方は、先ずは是非お気軽に御相談の予約をお申し込みください。患者様お一人おひとりのお悩みを丁寧に伺い、診査診断を行い、医学的な根拠に基づき、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、幅広い治療方法から、患者様に適した最善の方法を選択し、ご提案させていただきます。

大人と子どもの矯正

大人の矯正

現在の矯正歯科の治療技術は進歩しており、成人の方でも無理なく矯正治療を行えるようになっています。
治療の目的は主に以下の理由です。

見た目の改善 歯並びや顔の美しさを向上させることができます。
噛み合わせの改善 不正咬合(噛み合わせが悪い)を改善し、口腔機能を正常化します。これにより、噛む力が均等に分散され、歯や顎の健康が保たれます。
歯の健康 歯並びが整うことで、歯の清掃がしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが低減します。

大人の矯正歯科は、美容や健康、機能を改善するための有効な手段です。治療方法が多岐にわたり、ライフスタイルに合わせた選択肢がありますが、治療期間や費用、後戻り防止のためのリテーナーの使用が必要となることを考慮する必要があります。

子どもの矯正

主に成長過程にある子どもの歯並びや噛み合わせを改善するために行う矯正治療です。子どもの骨や歯の発育を利用して、将来的な歯並びや噛み合わせの問題を予防したり、改善したりすることを目的としています。小児矯正は、子どもの成長段階に応じて、適切な時期に始めることで、治療がより効果的に行われることが多いです。

治療の目的の目的は主に以下のとおりです。

歯並びの改善 乳歯や永久歯が生え揃う前に矯正を行うことで、歯並びを整えやすくなります。
噛み合わせの改善 不正咬合(噛み合わせが悪い)を早期に治療し、顎の発育を正常化します。
顎の発育を誘導 顎の成長を促進したり、逆に抑制したりすることで、適切な歯並びを実現します。
将来的な治療の負担軽減 早期に問題を発見し、対処することで、大人になってからの治療が少なくて済む場合があります。

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正とは、一般的なブラケットやワイヤーを歯に装着し、歯並びをきれいにする矯正治療です。
歯の表面に器具を取り付け、ワイヤーの力によって歯並びを改善します。

最も一般的な矯正治療法で、歯の表面にブラケットという小さな装置を取り付け、ワイヤーでそれらをつなぎ、歯を適切な位置に動かしていく方法です。歯並びや噛み合わせの不正を改善し、見た目や機能を向上させるために使用されます。
歯並びや噛み合わせを効果的に改善する治療法で、幅広い症例に対応できるため、最も一般的に使用されています。治療期間は長期にわたることがありますが、最終的には美しい歯並びと健康な噛み合わせを手に入れることができます。治療中の不便さや費用、期間などを考慮しながら、治療方法を選ぶことが大切です。

メリット

  • 適応症例が広い
  • 自己管理の負担が少ない
  • 治療の精度が高い

デメリット・注意点

  • 矯正器具が目立つ、違和感が強い
  • 取り外しができないため食事、歯磨きがやりづらい
  • むし歯、歯周病になりやすい

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、一般的な矯正で用いられるブラケットやワイヤーを歯に装着せず、マウスピースを使って歯並びをきれいにする矯正治療です。
薄い透明なマウスピースを装着し歯並びを綺麗にします。

また当院では噛み合わせ治療も同時に行うため、見た目だけでなく機能も改善します。

メリット

  • 矯正器具が目立たない
  • 痛み、違和感が少ない
  • 取り外しができる
  • パソコン上でビフォーアフターの動きを確認してから、治療を開始できる
  • 歯を抜かずに矯正できる
  • 金属アレルギーの方でも可能

デメリット・注意点

  • 取り外しができるため、ご自身での管理が必要
  • 治療期間が長くなることがある
  • 装置が破損する可能性

目立たず、取り外しが可能なため、成人や学生を中心に人気がありますが、自己管理や治療にかかる時間、適応症例などに関していくつかのデメリットがあります。自分の歯並びやライフスタイルに合わせて、ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが最適かを歯科医師と相談し、慎重に選ぶことが大切です。

よくある質問

一日何時間装着する必要がありますか?

一日20時間以上です。基本的に食事以外の時間は装着していただくと、スムーズに治療が進みます。

矯正後の保定は必要ですか?

保定は必要です、同じようなマウスピース方の保定装置をつけていただきます。
噛み合わせをしっかり作るので、後戻りはしにくいですが、必要になります。

治療の期間、費用はいくらですか?

期間はパソコン上でのシュミレーションを行うことで診断します。
料金は期間、難易度によりますが60~100万ほどです。

ときわ台駅前永井歯科医院 院長挨拶

ときわ台駅前永井歯科医院 院長 永井太一と申します。

たくさんの患者様を今まで治療させていただきましたが、歯医者が怖い、痛い、治療が終わらない、何度も同じ部位が壊れる、など歯医者に行くことが苦痛と思われている患者様の声を聞いてきました。そのイメージを変えたい、患者様に満足してもらいたい、より快適な噛み合わせで綺麗になってもらいたい、それが実現できる歯科医師でありたいと思い勉強、修行を重ねてまいりました。

過去に治療を受けた時に、痛みや歯を失ってしまった原因を究明し、説明を受けたことはありますか?痛みを取ったり歯に被せ物をするだけで本当に治ったと言えるのでしょうか。原因を治さず症状のある歯だけを治す治療が一般に行われていると感じています。

ときわ台駅前永井歯科医院では症状を改善するのにまず原因を見つけます。そして長期的に口腔内が快適に維持できる治療を行います。治療の方法はたくさんあり、その中でベストな治療、メリットデメリットをしっかり理解してご自身で判断して治療を受けられる。歯医者に困っている方、諦めている方、出来ないと言われた方、まだ方法はあるかもしれません。

理論に基づき一人一人あなたに寄り添った治療を提供します。

TOP

板橋区ときわ台の歯医者。
インプラント・矯正にも対応する
「ときわ台駅前永井歯科医院」

ときわ台駅前永井歯科医院は、板橋区ときわ台にある歯医者として、インプラント・ホワイトニング・セラミック・矯正・クリーニング・定期健診など、幅広い診療に対応しています。噛み合わせへの配慮を含む予防・治療計画をご提案し、患者様の歯をできるだけ残す方針を大切にしています。事前のカウンセリングを通して治療内容や費用を丁寧にご案内し、ご納得のうえで進めてまいります。