セラミック治療|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

〒174-0071東京都板橋区常盤台2-5-3

03-5939-8205

WEB予約
下層メインビジュアル

セラミック治療

セラミック治療|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

当院のセラミック治療の特長

当院のセラミック治療の特長

1.精密な治療で歯を守る

当院では、長期的に使用できるように、顕微鏡を用いて歯を削り、精密な型取りを行います。これにより、高精度な治療が実現し、むし歯や歯周病のリスクを下げることができます。精度の高い治療は、歯を守ることに直結し、今後の健康な歯の維持に貢献します。

2.セラミック治療と精密な根管治療

セラミック治療において、土台となるのはご自身の歯です。長期的に健康な土台の歯を保つためには、根管治療が非常に重要です。当院では、精密な根管治療を行うため、マイクロエンドという高度な治療技術を使用しています。これにより、根の部分も適切に治療し、歯を長持ちさせます。

3.精度の高い噛み合わせ調整

治療後の噛み合わせの調整を正確に行うことで、患者様は違和感なく自然な使い心地で治療を受けることができます。精密な調整を行うことで、治療後も快適に過ごしていただけます。

4.快適な型取り

型取りは、患者様に負担をかけないデジタル印象を用いて行っています。従来の型取りに比べて、不快感が少なく、気持ち悪さを感じることなく治療を受けていただけます。

セラミック治療について

セラミック治療とは一般的に差し歯などの被せ物や詰め物をセラミック素材で治療することをいいます。
歯の欠損やむし歯、審美的な改善を目的として、セラミック素材を使用する治療法です。セラミックは天然の歯に近い色合いや質感を持っているため、見た目が美しく、自然な仕上がりを求める方に人気の治療方法です。

1.審美性に優れた仕上がり

天然の歯に近い見た目

セラミックは、色や透明感、光の反射が天然歯に非常に似ているため、他の歯と自然に調和します。特に前歯や目立つ部分の治療において、その審美性が大きな魅力となります。

色の調整が可能

歯科医師は患者様の歯の色に合わせて、最適な色調のセラミックを選ぶことができるため、非常に自然な仕上がりが期待できます。

2.耐久性と強度

高い強度

セラミックは、金属に比べて強度が高く、咬み合わせに対して非常に耐久性があります。特に、噛む力が強い奥歯にも適しており、長期間にわたって使用できます。

摩耗や変色に強い

セラミックは摩耗に強く、時間が経っても色が変わることが少ないため、見た目を長期間保ちやすいです。

3.金属アレルギーの心配がない

金属フリーで安全

セラミック治療は金属を使用しないため、金属アレルギーのある方でも安心して治療を受けることができます。また、金属による歯茎の黒ずみも防げます。

4.最小限の歯の削除

歯を削る量が少ない

セラミックの被せ物や詰め物は、歯を削る量を最小限に抑えることができるため、歯の健康を守りつつ美しい仕上がりを実現します。特に、インレー(詰め物)の場合、周囲の歯をほとんど削らずに治療できます。

歯の機能を守る

セラミック治療は、歯の形や噛み合わせにぴったり合わせて作られるため、治療後も噛む機能をしっかりとサポートできます。

5.治療後の自然な感触

違和感が少ない

セラミックは非常に自然な感触を持っており、治療後も異物感や違和感が少なく、快適に過ごせます。また、噛み合わせも自然に調整されるため、違和感を感じにくいです。

噛み合わせ調整が重要

治療後の噛み合わせが正確であることが、セラミック治療の快適さに直結します。歯科医師は、正確な噛み合わせの調整を行い、患者様の快適な使い心地を確保します。

6.治療方法と工程

精密な型取りとデジタル技術

セラミック治療では、正確な型取りが重要です。近年では、デジタル印象を用いることで、型取り時の不快感を軽減し、より精密な治療が可能になっています。

治療期間と回数

通常、セラミック治療は2~3回の通院で完了します。初回は診断と型取り、2回目で仮歯をセットし、最終的にセラミックの仕上がりを確認して装着します。

詰め物・被せ物

むし歯治療を行った場合、むし歯の大きさで処置方法が異なってきます。むし歯が小さい場合は詰め物(コンポジットレジン、インレー)で、大きい場合は被せ物(クラウン)で治療を行います。
どちらの治療も保険適応のものと、精密治療を行いセラミックを使用した自費治療に分かれます。
保険適応では国民皆保険を使用し安価に行うことが出来ます、自費治療では拡大鏡を用い専用の器具で精密に治療を行うことで治療後のむし歯・歯周病のリスクを下げることができ、大切な自身の歯をより長く大切に使用することが出来ます。
どちらを希望されるか相談し決めていきましょう。

詰め物・被せ物の種類と特徴

主な保険診療

メタルインレー
メタルインレー

メリット

  • 金属のため歯を削る量が少なく、強度が強い。
  • 経年による変色がない

デメリット

  • 金属のため治療箇所が目立つ
  • 経年劣化が起こりやすく、歯との隙間ができるためむし歯・歯周病のリスクが高い
  • また金属が溶け出すことで周りが黒く変色する
CADインレー
CADインレー

メリット

  • 白いため目立ちにくい
  • 金属アレルギーが起きない

デメリット

  • 強度が弱い
  • 経年劣化により変色する、歯との隙間ができるためむし歯・歯周病のリスクが高い
コンポジットレジン
コンポジットレジン

メリット

  • 削る量が少ない
  • 一回の治療で終わる

デメリット

  • 強度が弱い、取れやすい
  • 経年劣化により変色する、歯との隙間ができるためむし歯・歯周病のリスクが高い
硬質レジン前装冠
硬質レジン前装冠

メリット

  • 表がプラスチックのため白くできる
  • 中身は金属のため強度が高い

デメリット

  • プラスチックを使用しているため経年変化により変色する
  • プラスチックが欠けると中身の金属が露出する
  • 経年劣化により歯との隙間ができるためむし歯・歯周病のリスクが高い
CAD CAM冠
CAD CAM冠

メリット

  • 色が白い
  • 金属アレルギーが起きない

デメリット

  • 強度が弱い、外れやすい
  • 経年劣化により変色する、歯との隙間ができるためむし歯・歯周病のリスクが高い
メタルクラウン
フルメタルクラウン

メリット

  • 強度が強い

デメリット

  • 金属が大きいため目立つ
  • 経年劣化により歯との隙間ができるためむし歯・歯周病のリスクが高い
  • 歯茎が黒く変色する

主な自由診療

セラミッククラウン
オールセラミックインレー・オールセラミッククラウン

メリット

  • 精密治療を行うため精度が良い
  • セラミックは陶器でできているため変色や変形、劣化が起きにくい
  • ご自身の歯の色に合わせるため目立たない
  • むし歯の再発リスクが低いため歯の健康が守られる

デメリット

  • 金属に比べ削る量が若干増える
  • ジルコニアに比べると強度が低い
ゴールドクラウン
ゴールドインレー・ゴールドクラウン

メリット

  • 精密治療を行うため精度が良い
  • 歯と適合性が高くむし歯になりにくい
  • 歯の硬さに近いため馴染みやすい

デメリット

  • 金属が光るため目立つ
フルジルコニアクラウン
フルジルコニアインレー・フルジルコニアクラウン

メリット

  • 精密治療を行うため精度が良い
  • 強度が高く耐久性に優れている、強い咬合力に耐える
  • 経年劣化しないため変色しない、むし歯・歯周病になるリスクを下げられる
  • 自身の歯の色に合わせるため目立たない

デメリット

  • なし
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミック

メリット

  • 精密治療を行うため精度が良い
  • 強度が高く耐久性に優れている、強い咬合力に耐える
  • 経年劣化しないため変色しない、むし歯・歯周病になるリスクを下げられる
  • 自身の歯の色に合わせるため目立たない

デメリット

  • フルジルコニアに比べ色の再現がさらに綺麗

ときわ台駅前永井歯科医院 院長挨拶

ときわ台駅前永井歯科医院 院長 永井太一と申します。

たくさんの患者様を今まで治療させていただきましたが、歯医者が怖い、痛い、治療が終わらない、何度も同じ部位が壊れる、など歯医者に行くことが苦痛と思われている患者様の声を聞いてきました。そのイメージを変えたい、患者様に満足してもらいたい、より快適な噛み合わせで綺麗になってもらいたい、それが実現できる歯科医師でありたいと思い勉強、修行を重ねてまいりました。

過去に治療を受けた時に、痛みや歯を失ってしまった原因を究明し、説明を受けたことはありますか?痛みを取ったり歯に被せ物をするだけで本当に治ったと言えるのでしょうか。原因を治さず症状のある歯だけを治す治療が一般に行われていると感じています。

ときわ台駅前永井歯科医院では症状を改善するのにまず原因を見つけます。そして長期的に口腔内が快適に維持できる治療を行います。治療の方法はたくさんあり、その中でベストな治療、メリットデメリットをしっかり理解してご自身で判断して治療を受けられる。歯医者に困っている方、諦めている方、出来ないと言われた方、まだ方法はあるかもしれません。

理論に基づき一人一人あなたに寄り添った治療を提供します。

TOP

板橋区ときわ台の歯医者。
インプラント・矯正にも対応する
「ときわ台駅前永井歯科医院」

ときわ台駅前永井歯科医院は、板橋区ときわ台にある歯医者として、インプラント・ホワイトニング・セラミック・矯正・クリーニング・定期健診など、幅広い診療に対応しています。噛み合わせへの配慮を含む予防・治療計画をご提案し、患者様の歯をできるだけ残す方針を大切にしています。事前のカウンセリングを通して治療内容や費用を丁寧にご案内し、ご納得のうえで進めてまいります。