骨が少なくても諦めないで!最新の骨造成技術とインプラント治療|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

〒174-0071東京都板橋区常盤台2-5-3

03-5939-8205

WEB予約
下層メインビジュアル

骨が少なくても諦めないで!最新の骨造成技術とインプラント治療

骨が少なくても諦めないで!最新の骨造成技術とインプラント治療|板橋区・ときわ台にある歯科・歯医者なら「ときわ台駅前永井歯科医院」

2025年7月04日

骨が少なくても諦めないで!最新の骨造成技術とインプラント治療

「インプラント治療を受けたいけれど、顎の骨が足りないと言われた…」
そんな理由で治療を諦めていませんか?

歯を失うと、噛む力が加わらなくなる部分の顎の骨は次第にやせ細っていきます。インプラント治療では、人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むため、十分な骨の量と質が必要です。しかし、歯を失ってから年月が経過していたり、歯周病などで骨が吸収されていたりすると、インプラントをそのまま埋入するのが難しいケースもあります。

とはいえ、そうした状況でも「もう無理」とは限りません。近年では、骨が不足している方でもインプラント治療を受けられるようにする「骨造成(こつぞうせい)」という技術が進化しており、多くの患者さんに新しい選択肢を提供しています。

骨造成とは?

骨造成とは、人工的に骨の量を増やす処置のことです。顎の骨が薄い・少ない部位に対して、骨補填材(こつほてんざい)や自家骨(ご自身の骨)を用いて骨を増やし、インプラントを安定して埋入できる環境を整えます。

主な骨造成の方法には以下のようなものがあります:

GBR (Guided Bone Regeneration) 法

骨の足りない部位に補填材を入れ、特殊な膜(メンブレン)で覆って骨の再生を促す方法です。比較的軽度の骨欠損に対応します。

サイナスリフト

上顎の奥歯のインプラント治療時に、上顎洞(副鼻腔)と呼ばれる空洞の底を押し上げて、その下に骨補填材を入れる手術です。上顎の骨が極端に薄い場合に行います。

ソケットリフト

サイナスリフトと同じ目的ですが、インプラントを埋入する穴から補填材を注入する低侵襲の方法で、骨の高さがある程度残っているケースで適用されます。

スプリットクレスト

顎の幅が狭い場合に、骨を切り広げてスペースを作り、その間にインプラントを埋入する方法です。

これらの技術により、以前は治療が難しかった方でも、インプラント治療が可能になるケースが増えてきています。

骨造成には計画と技術が必要

骨造成は高度な技術と経験が求められる処置です。適切な術式の選択はもちろん、患者さま一人ひとりの骨の状態や健康状態に応じた治療計画を立てることが成功の鍵となります。

また、骨造成後は一定期間の治癒期間が必要であり、その間は慎重な経過観察も重要です。治療期間が長くなることもあるため、しっかりとカウンセリングを受け、不安や疑問を解消してから進めることが大切です。

当院の取り組みと最新設備

当院では、CT画像による精密な診断を行い、患者さまの骨の状態を三次元的に把握したうえで、最適な治療方法をご提案しています。骨造成を伴うインプラント治療にも対応しており、必要に応じて再生材料や最新の治療機器を使用し、安全かつ確実な治療を目指しています。

また、経験豊富な歯科医師による手術のもと、衛生管理を徹底したオペ室での処置を行っており、感染リスクを抑えた環境づくりにも注力しています。

最後にー諦める前に、一度ご相談を

「骨が足りないからインプラントは無理」と言われた方も、最新の技術を用いれば可能性が広がります。骨造成を併用することで、見た目も機能も自然な歯を取り戻せるかもしれません。

インプラント治療を希望される方、他院で断られた経験のある方も、ぜひ一度、当院にご相談ください。あなたの口元に再び自信と快適な生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

監修:永井歯科医院 院長 永井 太一

TOP

板橋区ときわ台の歯医者。
インプラント・矯正にも対応する
「ときわ台駅前永井歯科医院」

ときわ台駅前永井歯科医院は、板橋区ときわ台にある歯医者として、インプラント・ホワイトニング・セラミック・矯正・クリーニング・定期健診など、幅広い診療に対応しています。噛み合わせへの配慮を含む予防・治療計画をご提案し、患者様の歯をできるだけ残す方針を大切にしています。事前のカウンセリングを通して治療内容や費用を丁寧にご案内し、ご納得のうえで進めてまいります。